2810, 2022
1110, 2022
トーチの会 #20 株式会社って何?
こんにちは!内藤です! 札幌は厳しい残暑から一点して気温が落ち、冬の気候に突入しています。 暖房の試運転の季節ですね! 10/7(金)に第20回トーチの会として、弊社代表取締役の斎藤から、株式会社とは何か、というテーマで勉強会を実施しました。 内部資料多め... [ read more ]2909, 2022
Discordのリマインダーbotの作り方について
はじめに こんにちは。T.H.です。 今回は、Discordのリマインダーbotの作り方です。 経緯 プライベートでDiscordのリマインダーbotを作成する機会があり、忘備録代わりに記載します。 なお、弊社では現在業務でDiscordは利用しておりませ... [ read more ]0809, 2022
QlikのExistsについて
こんにちは、ヤマダです。 札幌は過ごしやすい季節となってきました。油断すると風邪をひきそうです。 さて今回はQlikのExistsについてのテクニックをお伝えします。 Existsとは ロードスクリプトのLOADの条件(Where)で使用します。 特定の項... [ read more ]2608, 2022
zabbixサーバを立ち上げたときの話 #3
こんにちは!濱田です。 今回もzabbixつながりで、zabbix agentのインストール方法について書かせていただきます。 zabbix agentとは これまでのブログの中でも書きましたが、zabbix agentとは何かというのを簡単にご説明します... [ read more ]2208, 2022
NorthTorch株式会社の基本設計書
こんにちは!内藤です! 現在NorthTorch株式会社は5期目を迎えています。 4期目の初めごろに変遷を振り返った記事を書きましたが、その後も日々状況は変わり続けています。 今期は、これまであいまいにしてきた事を改めて言語化する、を目標に様々な活動を行っ... [ read more ]1708, 2022
Djangoのクラスベースビューを追う1 基本的なクラスのシーケンス
こんにちは!内藤です! Djangoのクラスベースビューは便利です。 ただ、標準からはずれた動作を実現しようとすると、資料がなくて泣きながらソースコードを追いかける羽目になります。 幸いにも、泣きながら追いかける機会があったので、せっかくなので何回かに分け... [ read more ]2907, 2022
PuLPについて
はじめに こんにちは。T.H.です。 今回は、数理最適化問題を解くためのPythonライブラリであるPuLPについて数理最適化そのものにも触れつつ記載します。 経緯 数理最適化の実装について調べ始めていたころ、PuLPというモデラーが真っ先に引っ掛かり、調... [ read more ]1207, 2022
QlikのIntervalMatchについて
どもです、ヤマダです。 札幌もさすがに暑くなってきました。 今年はビアガーデンが開催されるので、2年分行きたいと思っております。 さて、今回はQlikのIntervalMatchについて解説します。 使用するのが初めてだったので、ここに纏めておこうと思いま... [ read more ]0607, 2022