こんにちは、内藤です。
最近は日の出が早くなってきて、活動的になってきました。
少しずつ、外に出て身体を動かす習慣をつけたいです。
さて、4/8(金)に15回目のトーチの会を実施しました。
本当は3月に実施予定だったのですが、まん延防止等重点措置期間ながら、どうしても全員オフラインで集まってやりたいワークがあったので、4月に延期した経緯があります。
最近はあまり言われなくなりましたが、「経営者目線を持て」という言葉があります。
元々は松下幸之助さんの言葉であったようですが、いろいろと無茶な使われ方をした結果、現在ではブラック企業の特徴を表すようなワードになっている感があります。
私自身は、エンジニアとして働く社員が本当に経営者と同じように考える必要があるか疑問ですが、少なくとも自分の会社がどのようなビジネスで利益を上げているのかくらいは知っておいてほしいなぁ、と思っています。
とはいえ、経営者と社員では、日ごろ従事している業務も違えば、持っている情報の種類も違います。
このギャップを埋めないまま「経営者目線を持て」というのは、確かに無茶ぶりでしょう。
そこで、上記のギャップを埋めるために、経営者やマネージャがやっている業務の内容についても、積極的に共有しようと考えました。
今回のトーチの会は、その第一弾。テーマは「契約」です。
残念ながら全員オフラインに集合とは行きませんでしたが、オンライン含めて全員で参加できました。
勉強会
座学
まずは、作成した資料をベースに座学です。
契約の内容について、それぞれのタイミングで締結する書類を交えて、勉強します。
見るべきポイント等もまとめてあり、非常に見やすい資料でした!(ヤマダさん、ありがとう!)
役員から過去に経験した契約上のトラブルの経験談も共有されました。
また、参加メンバから、瑕疵責任に関連して民法改正があった話も飛び出しました。
あまり真面目に追いかけていなかったので、その場で勉強しました。(こちらがまとまっています)
ワーク1:契約書の精査をしてみよう
続いて、基本契約書と機密保持契約書の精査を体験しました。
普段弊社で使用しているテンプレートを改変して書類を作成し、全員でそれぞれおかしな個所を指摘します。
普段見ないような文体(甲とか乙とか、普段使わないですよね)なのと、あまり時間がとれなかったので、かなり難易度の高い作業です。
日ごろ業務としてやっている私でも、用意された改変箇所を全部見つけることはできませんでした。。。
みんなで元々のテンプレートをの差分を確認しながら、答え合わせをします。
「答え」と言っていますが、絶対の正解があるものでもないので、それぞれの個所について参加メンバから質問も飛び出しました。
ワーク2:契約書を製本してみよう
最後に、偽物の機密保持契約書を印刷して、押印・製本の作業を行いました。
あまり普段の業務で、製本ってやらないですよね。
大きな会社だと、専門の部署があったりするので、なおさら経験ないと思います。
これをやりたかったので、今回はオフラインでの開催にこだわったのでした。
まずは印刷した書類をステープラーでとめます。
サイズに合わせて製本テープを切ります。
余談ですが、製本に使用したのがワーク1で使用したデータなので、契約書としてはおかしな内容になっていますね。
製本テープの裏紙を半分はがして、書類を合わせます。
製本テープを折り返してきちんと貼ります。
あまった製本テープをハサミで切って、とりあえず冊子が完成。
続いて、押印。まずは弊社の代表者名に、押印します。
本来の契約書では、丸印とよばれる印鑑(個人でいう実印にあたるもの)を押印するのですが、今回は角印を使用します。
(丸印と角印については、こちらが参考になります)
これが角印。
契約書に押印します。社長、出番です。
続いて、割り印として、製本テープと紙にかかるように、表と裏に押印します。
こちらも本来は丸印を押しますが、今回は角印で代用。
今度は、契約者として、私が押印しました。
契約者名の部分に押印。
割り印も、同じように入れます。
バッチリ完成です。
参加メンバの感想
- あまり契約書類を目にする機会がなかったけど、実際に読んでみると意外と理解できた。いろんな着眼点があるのがわかったのでよかった。あと、単純に製本作業は楽しかった。
- 何となくは知っている話は多かったが、改めて勉強になった。契約書の間違い探しは、体裁をそれらしく書かれると気づかないので、実際に目にする時は気を付けないとと思った。
- 問題を作る側として参加したが、いきなり確認するのは難しいと思った。文言自体にも正解があるわけではないので、よけいに難しい。
- 立場上契約書を見る機会は多かったけど、文言の間違い探しは難しい。常々見ておかないと段々と疎くなってしまうので、今後も会社としてきちんと留意していきたい。
こういう作業って、ある日突然やることになったりするのですが、なかなか慣れなくて大変です。
今すぐできる必要はありませんが、会社の業務として、裏でこういった作業もしているということを知っておいてもらえれば、と思います。
ランチ
今回のお弁当は、会社そばのステーキハウス PICANHAさんのランプ&旨味牛弁当でした。
お肉は柔らかくジューシーで、お腹もいっぱいになりました!
終わりに
弊社は開発が主業務なのですが、その他の業務についても、今後とも積極的に勉強会等で情報共有していければ、と思います。
座学で使用した資料をSlideShareに上げました!